このブラウザは、JavaScriptが無効になっています。
JavaScriptを有効にしてください。
地域住民の安全と社会秩序維持のために警察官・消防官・自衛官は不可欠です。強い正義感と精神力が必要で、やりがいの大きさは格別です。本コースでは合格に必要な教養全般の学習をゼミ学習によってきめ細やかに行い、同時にマシントレーニングをカリキュラムに導入し体力強化を実践。また、応急手当の技能を身につける救命講習も実施しています。公務員として職場に入った後、最大限に能力を発揮できるように、パソコン演習、ビジネスマナーの習得などにも力を入れています。
勉強が苦手でもゼミ学習でお互いのわからないところを聞いたり、教えたりすることができるので、学力が向上しやすいと思います。体力試験対策があったり、就職先の選択肢が広いところも魅力に感じました。
将来、公務員として活躍するために必須の憲法を中心に学びます。基本的人権の概略と、国会・内閣・裁判所の各統治機関相互の関わりと役割について学びます。
政治・経済、世界史、日本史、地理、哲学思想、文学芸術、数学、物理、化学、生物、地学などの公務員試験合格に必要な一般教養を身につけ、考え方の幅を広げます。
判断推理、数的推理、資料解釈、文章理解などの知能分野を幅広く学びます。
作文演習を重ねることにより課題の理解力、文章構成力、表現力を身につけます。また、適性演習を通して公務員試験合格に必要とされる基礎的な事務適性能力を身につけます。
警察官・消防官・自衛官は社会の安全と社会秩序を守る仕事だけに強靱な体力が求められます。マシントレーニングを中心に、体力強化をはかります。
パソコン演習やビジネスマナー講座、就職セミナーや教養知識検定、漢字能力検定、卒業研究など、実社会で役立つ内容であなたをバックアップします。