警察官・消防官・自衛官警察官・消防官・自衛官コース
コース紹介
マシントレーニングで体力も身につけ
公安職の公務員をめざす
マシントレーニングで体力も身につけ公安職の公務員をめざす
地域住民の安全と社会秩序維持のために警察官・消防官・自衛官は不可欠です。強い正義感と精神力が必要とされるため、やりがいの大きさは格別です。本コースでは合格に必要な教養全般の学習をゼミ学習によってきめ細かに行い、同時にマシントレーニングによって体力強化をはかります。また、応急手当の技能を身につける救命講習も実施しています。公務員として職場に入った後、最大限に能力を発揮できるように、パソコン演習、ビジネスマナーの習得などにも力を入れています。
主な進路
- 地方公務員上級・中級・初級 ★警視庁警察官Ⅰ・Ⅲ類 ★各道府県警察官 ★東京消防庁消防官Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ類 ★各市町村消防官
- 国家公務員一般職 ★検察庁職員 ★警察庁職員など
- 国家公務員専門職 ★皇宮護衛官 ★刑務官 ★入国警備官 ★海上保安官など
- その他の公務員 ★自衛隊一般曹候補生 ★自衛官候補生
年間スケジュール
4月
- 入学式1
- オリエンテーション1
- 新入生就職セミナー1
- 官公庁説明会2
5月
- 警視庁警察官Ⅰ類試験2
- 大阪府警察官試験2
- 埼玉県警察官Ⅱ類試験2
- 東京消防庁消防官Ⅰ類試験2
6月
- 法務省専門職員(人間科学)試験2
- ゼミ旅行1
- 漢字能力検定1
- 球技大会12
7月
8月
9月
- 国家公務員一般職試験2
- 国家公務員専門職試験2
- 自衛官候補生試験2
- 自衛隊一般曹候補生試験2
- 東京消防庁消防官Ⅱ・Ⅲ類試験2
- 警視庁警察官Ⅰ・Ⅲ類試験2
- 各道府県警察官試験2
- 各市町村消防官試験2
10月
- 就職・公務員ガイダンス1
- 救命講習1
- 総合体育祭12
11月
12月
1月
- 北海道ツアー12
- 合格祝賀会2
- 漢字能力検定2
- 卒業旅行2
2月
3月
- 就職出陣式1
- 卒業式2
- 卒業パーティー2
- 春休み1
- ※12は年次を示す
設置校
- 東京・錦糸町

- 東京・杉並

- 横浜

- 大宮

- 千葉

- 大阪・梅田

- 大阪・天王寺

- 京都

- 名古屋

- 仙台
