このブラウザは、JavaScriptが無効になっています。
JavaScriptを有効にしてください。
就職決定者の声を参考にしよう!
※掲載につきましては本人の了承済みです。
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)
![]()
高校生の時に鉄道会社を受けましたが不合格でした。あきらめきれず鉄道業界への就職率の高いこの学校に入学しました。この学校では、ゼミ学習やホテル実習などで自分を成長させることができる環境があります。ホテル実習では、実際の職場で色々な人と接することで自然とコミュニケーション力が身に付き面接で生かすことができました。
北海道旅客鉄道株式会社(JR北海道)
![]()
私は、鉄道会社で働きたいという夢を叶えるために就職実績が良いこの学校に入学しました。同じ夢を持つ仲間と学校行事や資格取得に力を入れ共に成長でき、就職活動ではクラスの仲間に支えられながら、就職を勝ち取ることができました。先生方、仲間、家族にとても感謝しています。夢に向かって皆さんも頑張ってください!
四国旅客鉄道株式会社(JR四国)
![]()
高校時代に鉄道会社を受験しましたが、うまくいきませんでした。しかし夢を諦めきれずこの学校に入学しました。ゼミ学習ではクラスメイトと教えあう事により、知識を高めるだけではなくコミュニケーション能力の向上にも繋がり、就職活動を行う際に役に立ちました。目標であった鉄道会社への就職が実現できたのも、この学校のおかげです。
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)
![]()
私はこの学校に入学したときに地元の群馬県や日本がもっと海外に進出する手伝いがしたいと思っていました。一見するとトラベルコースなのに鉄道会社に入社しブレていると思われるかもしれませんが、群馬のために働きたいという気持ちを優先したらJR東日本で働くことが一番だと思いました。みなさんもどこに入社したいかでなく何がしたいかで仕事を選んでください。
北海道旅客鉄道株式会社(JR北海道)
![]()
私は幼いころから鉄道が好きでいつか自分もそんな鉄道を動かす一員になりたいと思っていました。就職活動ではそのような自分の気持ちを伝えることが難しく、思うように進まないことがありました。そんな時には仲間が支えてくれ、最後まで就職活動を続けることができました。この学校でぜひ仲間と共に最後まで進み続けてください。
四国旅客鉄道株式会社(JR四国)
![]()
就職活動を進めていく中で、数多くの鉄道会社を受けましたが、なかなか内定をもらえず焦りを感じることも多くありました。しかし、幼い頃からの夢を諦めたくないという思いが勝り、努力を続けた結果、鉄道会社に就職することができました。努力は決して裏切りません。皆さんも諦めずに努力し夢を追いかけてください。
東京地下鉄株式会社(東京メトロ)
![]()
私ははじめ公務員になりたいと思い、公務員の勉強ができる東京法律専門学校に入学しました。しかし就職活動を進めるなかで様々な民間企業を見る機会があり、民間企業に就職したいと思うようになりました。公務員の学校でも民間企業の対策をしっかりと行うことができ、無事第一志望に就職することができました。
東京地下鉄株式会社(東京メトロ)
![]()
学生時代に一番楽しかったことは沖縄でのゼミ旅行です。2年間一緒に過ごしていくクラスメイトと親睦深めることができて、良い機会となりました。この学校は勉強だけでなく様々な学校行事があるため、行事を楽しみながら学校生活を送ることができました。
小田急電鉄株式会社
![]()
自分の長所と短所はもちろん、自分が社会にどのような場面で貢献できるかを日々考え、積極的に添乗実習やボランティア活動に参加しました。また周りの仲間や先輩方から様々なアドバイスを頂くことで、自分を見つけることができました。この経験を将来に生かしていきます。
東京地下鉄株式会社(東京メトロ)
![]()
私は高校時代に鉄道業界を受けましたが不合格でした。対策セミナーでの先生方やOBOGの対応と鉄道業界への就職率の高さに惹かれ入学を決定しました。旅行会社の実習やゼミ学習、多くのイベントを通じてたくさんの仲間ができました。就活の際には仲間と切磋琢磨し支え合いながら頑張った結果夢をつかみ取る事ができました。
東京地下鉄株式会社(東京メトロ)
![]()
私は、鉄道業界の就職率の高さからこの学校を選びました。なぜ就職率が高いのかと言うと、それは人との繋がりだと思います。先生や先輩方からの面接対策等で就職活動への意識を深めることができました。今まで携わってきた方々には感謝しています。皆さんも多くの人とコミュニケーションを取って、就職活動に励んでください。
小田急電鉄株式会社
![]()
就職活動では入社をゴールにするのではなく5年、10年先の自分を想像し、どのように働きたいかを考えました。さらに自分の経験、スキルを生かし、より成長できる環境が整っているこの企業で働きたいと思い志望しました。また、学校行事や実習を通して培った柔軟さというスキルは就職活動での自信に繋がり、面接でも自信を持って発言できました。
東京地下鉄株式会社(東京メトロ)
![]()
高校時代に鉄道業界を受験しましたが結果を出すことができませんでした。そんな時出会ったのがこの学校でした。学校生活では旅行会社の添乗実習に力を入れ、4000人を超えるお客様を多くの観光地にご案内してきました。この経験を通じて自身のスキルを磨きあげることができ、鉄道業界への就職を実現することができました。
東京地下鉄株式会社(東京メトロ)
![]()
入学当初は鉄道に関する知識はありませんでした。先生から鉄道業界の将来について聞き、興味を持ち就職先の一つに考えました。就職活動時はクラスメイトや鉄道学科の友人、先生方の力を借り、企業研究や面接対策に必死に取り組みました。鉄道学科の友人たちは学科の違う私を快く受け入れてくれ、本当に感謝しています。
小田急電鉄株式会社
![]()
私はこの学校で資格の勉強や就職活動のみならず、添乗員実習、部活動など多くのことに力を注ぎました。最初は全部できるか不安でしたが、やるからには何事も全力で最後までやり通しました。その結果、野球部で全国大会にレギュラーとして出場し、資格も取得でき、なにより目標であった鉄道会社に入社することができました!
東京急行電鉄株式会社
![]()
高校での就職活動で失敗した私は、それでも鉄道業界で働く夢を諦めたくないと思い、就職に強いこの学校を選びました。仲間と教えあうゼミ学習やホテル実習、また数多くの学校行事での経験は力を高めるのはもちろん、新たな自分の発見にも繋がりました。結果、今まで苦手だった面接でも自分自身を最大限に表現し伝えることができました。
東京地下鉄株式会社(東京メトロ)
![]()
進路選択に迷っていた頃にこの学校と出会い、高校で資格取得の結果が出ず悩んでいた私は、ゼミ学習が自分のためになるかもしれないと入学しました。仲間の誰かが分かっていれば教えあえるスタイルは、資格取得や就職活動でとても役立ちました。そして一人で悩むのではなく、クラスみんなが支えてくれる安心感がいつもありました。
小田急電鉄株式会社
![]()
私は鉄道業界への就職を目指していた為、就職率の高いこの学校へ入学しました。就職活動においての不安はたくさんありましたが、同じ鉄道業界を目指す高い志を持った仲間とお互い助けあいながら就職活動を行うことで、目標としていた会社に就職することができました。ゼミ学習で培った経験を生かして会社でも頑張っていきたいです。
京成電鉄株式会社
![]()
幼い頃から京成電鉄の運転士になることが目標で、この学校なら夢が実現できると判断し、選びました。この学校ではホテルや海外添乗実習など様々な体験を通して視野を広げる事ができます。同じ鉄道業界を目指す仲間たちとお互い助け合いながら、先生の指導のもと就職活動をしました。皆さんも夢に向かって頑張ってください!
京成電鉄株式会社
![]()
高校時代に鉄道会社を受験しましたが内定をいただくことができませんでした。この学校には実習や資格取得など様々なことに挑戦ができる環境があり、自分自身が成長できると考え入学しました。実習も国家試験の合格も一人では難しかったと考えます。仲間がいたからこそ挑戦し続けられ、結果鉄道会社に就職することができました。
小田急電鉄株式会社
![]()
私は小さいころから鉄道会社に入りたくこの学校に入学しました。資格取得だけでなくインターンシップやクラブ活動・キャンパスライフなど充実しており、企業の面接試験では多くのことを話すことができました。就職活動では困難なことが多かったのですが、夢をあきらめなかった結果、第一志望だった小田急電鉄に就職することができました。
京浜急行電鉄株式会社
![]()
高校時代も同じように鉄道会社を受けましたがご縁がありませんでした。ですが、思いは強く、業界就職者の多いこの学校に入学しました。資格試験などでは、クラスの仲間と協力して分からない所を互いに補いながら励みました。就職活動ではギリギリまで自身を追い込み、妥協せず本番に臨んでいました。その結果、就職することができました。
京浜急行電鉄株式会社
![]()
人と直接かかわる仕事がしたいと考え、鉄道業界の会社説明を聞き、鉄道業界への就職を考えるようになりました。当初は鉄道の知識が全く無く不安でしたが、鉄道学科の仲間と企業研究をしたりOGOBや先生方から面接時のアドバイスを頂くことで就職することができました。様々な人の支えがあり、夢を叶えることができました。
小田急電鉄株式会社
![]()
鉄道業界への高い就職実績や実習、部活動が充実していることがこの学校に入学するきっかけとなりました。クラスメイトは同じ目標を持った人達ばかりなので、互いに高めあいながら就職活動に取り組めました。何度も壁にぶつかることはありますが、自分とクラスメイト、また、先生を信じて頑張ってください。
富士急行株式会社
![]()
私は就職活動を通してあきらめないことの大切さを知りました。就職活動ではうまくいかないこともたくさんありました。しかしあきらめず努力し続けました。内定をもらったときはあきらめなくてよかったと思いました。大変なこともあるかと思いますが、分からないところは周りの友人や先生が教えてくれますので安心して頑張ってください。
首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)
![]()
就職活動では仲間との支えあいが一番大切だと思いました。私が鉄道業界に進むことができたのは、クラスの仲間と辛いことや嬉しいことを分かちあい支えあえたからだと思います。就職活動において仲間はライバルであり戦友です。夢はひとりで叶えるものではありません。皆さんも仲間と支えあい内定を勝ち取ってください。
三陸鉄道株式会社
![]()
幼い頃に鉄道が好きな時期があったことや、高校時代の顧問の先生の「インフラに関係する仕事は必ず必要だから良いと思うよ」という言葉に後押しされて鉄道業界に就職したいと思いました。就職活動では希望の業界以外にも様々な業種の方と面接で話す機会があり、後々の面接にも生かすことができたと感じます。
東京地下鉄株式会社(東京メトロ)
![]()
私は、この学校に入学してから国内・海外添乗実習や学園祭、体育祭など多くの行事を通して仲間との友情を深めていくことができました。就職活動の際には、クラスの仲間が遅くまで面接練習に付き合ってくれ、対策を十分にできたことで見事、鉄道会社に就職することができました。皆さんもこの学校で仲間と共に夢をつかみ取ってみませんか。
東京地下鉄株式会社(東京メトロ)
![]()
この学校ではゼミ学習を採用しているのでわからない問題を仲間と協力して解決できるのが良い点だと思います。また、鉄道・交通コースでは国内旅行と海外旅行の研修があるので観光系の仕事の一部を実際に体験してみることができるのも良い点だと思います。専門学校での勉学は皆同じスタートです。努力次第で確実に希望の業界への就職の道が開けますので是非何事にもあきらめずチャレンジしてください。
東京急行電鉄株式会社
![]()
私は高校生のときに鉄道会社を受験しましたがうまくいかない結果となりました。自身の将来を考えた際、鉄道職員としての夢を諦めることができなかったので、鉄道セミナーでお世話になり、就職実績のあるこの学校へ入学しました。入学半年で2つの国家資格を取得したこと、添乗実習、應援部と様々な活動を通して大きく成長できました。鉄道の運転士になるという強い意志があったからこそ、夢のスタート地点に立つことができました。夢を叶えるチャンスがある限り飛び込んでください。一人でも多く夢を叶えられたらと思います。