このブラウザは、JavaScriptが無効になっています。
JavaScriptを有効にしてください。
就職決定者の声を参考にしよう!
※掲載につきましては本人の了承済みです。
NTT東日本-東北
![]()
志田 明徳さん
応援団の団長として部員をまとめ、行事に全力で取り組むことでさまざまな刺激を受けたことは自分の成長につながりました。また、部活動だけでなく勉強にも力をいれ、ゼミ学習で友達と教え合い、学力も向上しました。これからも文武両道、全力で取り組みます。
小田急電鉄
![]()
加藤 結さん
入学する前は情報処理の知識は全くありませんでした。しかし学校での勉強を通して国家試験に合格し、自分の持つ知識を社会に役立てたいと考えるようになりました。就職活動では能力活かし社会貢献できる企業に就職することを目標に定め活動しました。
東日本旅客鉄道(JR東日本)
![]()
佐藤 史隆さん
私はこの学校で資格試験の合格に力を入れていました。難易度の高い資格ですので仲間と協力し、分からない部分などを教え合い、仲間と同じ目標を達成する大切さを学びました。また、就職する鉄道業界に必要な協調性を身に付けることができました。
サマンサタバサジャパンリミテッド
![]()
米田 桃花さん
何事にも投げ出さず、継続して物事を成し遂げることで、数多くの資格を取得することができました。また、就活を誰よりも早く行ったことで面接のコツをつかみ、クラスで一番早く内定をいただくことができ、最終的に大手企業の就職を勝ち取ることができました。
東北システムズ・サポート
![]()
小杉 翔さん
学校生活で頑張ってきたことは、ゼミ学習を通じて友達に理解してもらえるように説明することです。そのおかげで自分の考えを人にわかりやすく説明できるようになりました。学校生活で身に付けた長所をこれからの仕事にも生かしていきます。
クエスト
![]()
菊地 柚太さん
SE ってかっこいいな!そんな理由で専門学校に入学しました。先生方の尽力もあり国家試験に合格し、SE として内定を頂くことができました。これから入社するまでの間にできるだけ多くの知識と技術を身につけていきたいです。
佐原茂税理士事務所
![]()
森 妃奈さん
私はもともと人とのコミュニケーションが苦手でしたが、ゼミ学習を通して教え合うことでコミュニケーション能力を身に付けることができました。採用試験では簿記の問題が出たので、この学校での学習がとても役に立ちました。
丸大食品
![]()
渡部 駿さん
私は応援団部に入部し、活動することでコミュニケーション能力と積極性を身に付けることができました。応援団部での活動で身に付けたものを上手くアピールすることで大手企業に就職することができたと思います。
セブン-イレブン・ジャパン
(セブン&アイ・HD)
![]()
荒川 紗穂さん
私はこの学校独自のスタイルであるゼミ学習にひかれ、入学を決めました。生徒同士で教え合うことで、毎日楽しく勉強ができました。ゼミ学習で培ったコミュニケーション能力を就職活動で発揮し、希望していた職種の企業に就職することができました。
富士ソフト
![]()
伊藤 直幸さん
ゼミ学習を通して周りの友達と気軽に会話しながらも意欲を高く持つことができました。また、教えることや多様な目線からの意見を聞くことができ、私自身も成長することができました。そして、無事に希望した企業に就職することができました。
大成
![]()
松本 凌さん
授業以外でも部活動や学校行事がたくさんありましたが、私はメリハリのある学校生活を送ることを心掛けました。そのおかげで、充実した学校生活を送ることができ自分にも厳しくなれたことが就職することができたことに結びついたと思います。
日本赤十字社
![]()
森本 健さん
学園生活で最も力を入れたことは、資格の取得です。日頃のゼミ学習や遅くまで残って勉強したことで目標の資格を取得することができました。就職活動でも真面目に取り組むことで良い結果につなげられたと思います。今後より一層努力していきたいと思います。
明治
![]()
星野 智也さん
内定を頂くには、資格取得ももちろん大切ですが、一番大切なのはコミュニケーション能力だと思います。資格取得を目指しながら、ゼミ学習で楽しくコミュニケーション能力も養うことができることがこの学校の強みだと思います。
埼玉県国民健康保険団体連合会
![]()
滝澤 康太さん
学園生活で力を入れてきたことは学力の向上と資格の取得です。面接で自分をPR するためには、まずはその前の一次試験の筆記試験や書類選考で合格しなくてはいけないと思っていたので、しっかりと対策し、人間力も高めたことが合格につながったと思います。
東日本電信電話(NTT)
![]()
内藤 将人さん
私は、2 月頃から企業研究や内定までの体験談を先輩方から聞くなど、情報収集を行いました。また、担任の先生や就職部の先生との面接練習にも力を入れました。その結果、本番には自信を持って臨むことができ、就職することができました。
ジェイアール東日本スポーツ
![]()
髙橋 美帆さん
ゼミ学習で教え合いながら理解を深めたことで難しいといわれるNSCAパーソナルトレーナーの資格を取得することができました。これが自信となり就職活動でも、絶対に合格するぞという強い気持ちで臨むことで就職することができたと思います。
ヤマタネ
![]()
佐藤 綾香さん
私は、この学校に入ってコミュニケーション能力を学ぶことができました。そのおかげで面接にとても有利になりました。また、クラスの友人達や先生方、家族などの支えもあり一部上場株式会社ヤマタネに就職することができたんだと思います。
日本旅行
![]()
板垣 潤也さん
私が頑張った事は旅行会社の添乗実習です。元々コミュニケーションを取ることが好きだったのですが添乗員をやってまだまだ言葉の使い方やお客様との接し方ができてないことに気づきました。しかしそのお陰で面接も成功し就職を勝ち取ることができました。
税理士法人 ガイア
![]()
青木 圭汰さん
私が簿記の勉強や就職活動で力を発揮できたのは、この学校の特徴であるゼミ学習によるところが大きいと感じます。ゼミ学習のおかげで授業の内容をクラスメイトと共有でき、また会話を交えることで自然とコミュニケーション力を鍛えることができました。
メガスポーツ
![]()
井上 朝陽さん
内定を頂くまでに、説明会・インターンシップに参加し選考に備える事で、2次選考で内定を頂くことができました。内定までのプロセスで悩んだ時は、先生方や仲間の支えがあり、それを乗り越え見事夢をかなえることができました。
日清紡ホールディングス
![]()
三村 木花さん
就職活動に向けて、仲間達と協力し合いながら納得いくまで準備をしました。特に面接では、笑顔とハキハキ話すことがいかに大切かを準備の段階で知ることができました。これらのおかげで、本番では自信を持って臨むことができました。
ナイキジャパン
![]()
菅原 杏子さん
私は、勉強も部活動も学校行事も全力で取り組むことで学生生活をエンジョイしました。就職活動でも学校生活と同じように本気でここで働きたいというストレートな気持ちを伝えることができたことが内定をいただけたことにつながったと思います。
ジェイアール東日本都市開発
![]()
神作 智弥さん
この学校のゼミ学習は、私の苦手としていたコミュニケーション能力を改善してくれました。その結果、面接練習でも自分の意思をしっかり表現することができるようになり、希望の企業に無事に就職することができました。
みずほ銀行
(みずほフィナンシャルグループ)
![]()
新谷 星羅さん
就職活動では業種を絞って説明会に参加し、企業研究をしっかりと行いました。その際、周りに流されず、自分に自信を持って臨むことが大切だと感じました。また、学校からのバックアップも非常に心強かったです。社会人として自覚と責任をもって頑張ります
日本郵便
![]()
児屋野 雄貴さん
初めての就職活動ですごく不安でしたが、先生方のサポートや友人達のお陰で自信を持って行うことができました。この学校のゼミ学習で日々、コミニュケーション能力を鍛えてきたので大学生に混ざっても臆することなく自分を表現できたと思います。
三井金属鉱業
![]()
堀内 錦さん
就職率が高く、学習する環境が整っていることから、この学校を選びました。結果的に民間企業に就職することができたのですが、沖縄ゼミ旅行でクラスの親睦を深めることができ、普段の生活から人との関わりを大切にしてきたことが就職につながったと思います。
表征史合同税理士事務所
![]()
高木 麻衣さん
お客様に親身になり、信頼して頂ける良きパートナーになりたいと思います。これからは今までの勉強を生かし、いち早く税金のプロになれるよう、人との出会いや関わりを大切にし、日々努力を続けていきたいです。
北大阪急行電鉄
![]()
丸井 勇人さん
私は、バレー部に所属しており、初心者が多い中で、指導やアドバイスを行うことで和気あいあいと試合ができたことが一番楽しかったです。また、教えることにより自分の能力が再確認でき、さらに上達できるように努力ができたことが非常に良かったと思います。
日立工機販売
![]()
佐伯 大樹さん
高校時代は野球部で甲子園を目指して頑張ってきました。この学校に入学してからも野球部に入り、引き続き野球に力を入れて取り組んできました。その結果、技術面だけでなく、コミュニケーション力も培うことができ、就職活動にも大いに活かされたと思います。
コスモエネルギーホールディングス
![]()
望月 英輔さん
私はこの学校の最大の特徴でもあるゼミ学習という学習方法でコミュニケーション能力の向上ができました。その能力を活かし、面接では堂々と自己アピールすることができ、内定獲得へ繋がったと思います。社会に出てもこれを自分の武器とし頑張っていきたいと思います。
税理士法人TACT
![]()
泉 瑠華さん
1年生の1 月後半から業界研究を重ねて3 月からリクナビ等のサイトから多くの企業にエントリーをしました。面接ではやる気が一番アピールできたので、やる気と元気さをアピールし、業界研究をしっかりすることが大事です。
トヨタアカウンティングサービス
![]()
久世 菜々穂さん
面接では担当の方から「質問はありますか」と聞かれることも多く、私は企業調べと説明会の内容のメモを何度も読んで面接に臨んできました。説明会では細かい事も聞けるので企業を深く知ることもでき色々印象に残りました。
富士通コミュニケーションサービス
![]()
阿久井 裕人さん
高校のときにこの学校の情報処理セミナーに参加し、とても分かりやすかったため、進学を決めました。私は、IT業界で仕事がしたいと思っていたので、希望が叶いとてもうれしかったです。
トヨタ輸送
![]()
辻 涼太さん
私は面接の対策と同時に企業研究に力を入れました。自己PR や志望動機は何度も見直し、面接前の面談ではできるだけ企業の方と話すことで緊張をほぐしました。面接では姿勢、目線、声に気をつけ内定を頂くことができました。
システナ
![]()
今井 拓真さん
私は就職活動でコミュニケーションの大切さを知りました。エントリーシートや面接などでは聞かれている意図を考えて答えることが重要です。それに気づくことができ、意識して答えるようにしていったことが希望の就職に繋がったと思います。
IIJエンジニアリング
![]()
寺尾 隼人さん
私が就職活動で気を付けたことは学校生活で当たり前にしてきた明るい声での挨拶です。このおかげで第一印象もよくなり、面接試験でも話しやすい雰囲気づくりもすることができたと思っています。日頃の積み重ねの大切さを改めて意識できました。
山崎製パン
![]()
坂口 遼香さん
私は球技大会が一番楽しかったです。日々の勉強の中でいい気分転換になりました。バドミントン、卓球、ソフトバレーボール、3on3等種目も多く、グループ戦ばかりなので、クラスの人たちと声をかけ合いながら戦い、絆を深めることができました。
JA草津市
![]()
小森 春奈さん
私が1 番印象に残っているのは、応援団として参加した就職出陣式です。特に「なじり」は、これから就職活動をする私たちの活気づけとなります。何百人もの前で大声を出し、一致団結した時は楽しかったです。応援団に入って良かったし、誇りに思います。
トナミ運輸
![]()
森西 将之さん
私は最初の方は業界を絞って就職活動をしていましたが、難しい面もありました。後輩の皆さんは、自身の所属するコースに関わらず、色々な試験を受けて、本当に自分の適性に合った職を探すのも一つの手段だと思います。
日本ハム
![]()
弓場 光さん
私が就職活動を通じて感じたことは、日々の努力や行動が全てにつながってくるということです。学校行事や勉強も大切ですが、学校外の活動でボランティア活動を行うなど様々な経験を積むことで自分自身も成長でき、就職につながったと思います。
東洋紡
![]()
鯉江 和也さん
就職活動を通じて第一印象がとても大切であることを学びました。第一印象が良いと相手に好印象を持っていただけます。また、私に対して明るく話してくれたり、いろいろな話をしてくれるようになります。みなさんも第一印象を大切にしてください。
日本放送協会(NHK)
![]()
岡本 哲さん
学園行事が多く、積極的に参加することで面接時に話が盛り上がり、スムーズに就職活動が進み、無事就職することができました。また、先生方は勉強においても就職活動においても全面的にサポートしてくれるのでとても充実した学園生活を送れました。
三井住友銀行
(三井住友フィナンシャルグループ)
![]()
奥野 柚郁さん
就職活動は早い段階から準備をし、説明会などに積極的に参加してきました。学生一人一人のことを考えて親身に指導してくださる先生方や、周りの友人に支えてもらえたことで、無事第一志望であった企業に就職することができました。
レオパレス21
![]()
近藤 黎樹さん
私が一番楽しかったイベントは、学園祭です。学園祭の準備期間にクラスの仲間と飾り付けやどんな内容にすれば盛り上がるかを考えました。みんなで協力して取り組んだことで無事成功しとても楽しい思い出ができました。
新日本有限責任監査法人
![]()
平松 春香さん
この学校では、学生間で相談しやすい環境があるため、勉強以外の悩みでも話し合い、何度も心が軽くなりました。また、成績を競い合いをしたことで、私の成長に強く影響したと思います。これからも縁を大事にして、自分を高める努力を続けていこうと思います。
NSD
![]()
平戸 健太さん
就職活動を通して私は素の自分を出していく事が大切だという事を感じました。私自身面接では自然体で臨むようにしていました。「面接をしている」と考えずに「会話をしている」感覚で質問に答えていけば、ありのままの自分を見てもらえると思います。
日本インフォメーション
![]()
永田 和己さん
私は就職活動を通して、面接の難しさを感じました。面接の時に、あらかじめ考えておいた文章を思い出しながら読むのではなく、自然に受け答えをすることが大切ですが、ゼミ学習のおかげでしっかり話すことができました。
香川銀行
![]()
鎌田 瑞穂さん
企業を研究するために多くの会社に訪問することができ楽しく就職活動ができました。自分が就きたい業種、業界を明確にすることにより自分をどうPRするかスムーズに考えることができ、第一希望の企業に就職することができました。
住友化学
![]()
落合 亮太さん
私は、高校では簿記の勉強をして、専門学校ではIT の勉強をしました。一つ一つの事をしっかり集中して勉強したことによって、就職活動では良い結果が出ました。みなさんも目標に向かって一生懸命努力してください!
日本旅行アカウントサービス
![]()
足利 悠希さん
就職活動を始める前と後とでは自分に大きな変化があったと感じます。就職活動では様々な経験をし、その分だけ自分を成長させることができました。これは先生方がしっかりサポートしてくれたためです。おかげで、満足の行く結果を残すことができました。
阿波座動物医療センター
![]()
岡﨑 瑠奈さん
学校の先生方は一人一人に親身になって話を聴いてくれます。また、経験してきた知識をもとにアドバイスしてくれるので自身の成長に繋がります。私も動物看護師としてペットと飼い主に寄り添い、思いやりをもって親身に接していきたいです。