このブラウザは、JavaScriptが無効になっています。JavaScriptを有効にしてください。
入学後半年で日商簿記1級に合格。 大きな自信を得て 税理士試験にも2科目合格しました。
NHK(日本放送協会)
中川 愛彩さん 滋賀県大津商業高校出身
入学した頃の目標は就職だったので、まずめざしたのは日商簿記1級です。ゼミ学習で勉強に取り組み、入学半年後の11月に合格。これが大きな自信になって、税理士試験に向けた勉強をすることに決めました。ところが、ここからが大スランプです。税理士試験は5科目ありますが、そのうち3科目は税法関係。私にはまったくの未知の分野で、文章すら理解できず、心が折れてしまったのです。そんな私を支えてくれたのが、担任の先生とクラスメイトたちです。なんとか気持ちを立て直すことができ、2年次に受けた最初の税理士試験では簿記論と財務諸表論の2科目に合格できました。とことん税理士をめざすか、就職するかはとても悩ましい問題でした。私は「学校は3年間まで」と決めていたので、2年の冬からは就職活動も行いました。運良く早い時期にNHKから内定をもらうことができたので、そこからは税理士試験の勉強に集中しましたが、残念ながら受験した科目は不合格。あと一歩のAランクではありましたが、自分ではやりきったという思いがあるので、後悔はありません。NHKでは経理の仕事がメインですが、総務的な仕事も任されています。とても個性的な人が多く楽しい職場です。どんどん新しいことにチャレンジしていきたいですね。
公認会計士
ITエンジニア
国家公務員一般職(大卒程度)
駅係員
スポーツインストラクター
銀行職員
医療事務
動物看護師
麻薬探知犬ハンドラー
初めての税法科目に心が折れた私を
先生と友人が支えてくれた
入学した頃の目標は就職だったので、まずめざしたのは日商簿記1級です。ゼミ学習で勉強に取り組み、入学半年後の11月に合格。これが大きな自信になって、税理士試験に向けた勉強をすることに決めました。ところが、ここからが大スランプです。税理士試験は5科目ありますが、そのうち3科目は税法関係。私にはまったくの未知の分野で、文章すら理解できず、心が折れてしまったのです。そんな私を支えてくれたのが、担任の先生とクラスメイトたちです。なんとか気持ちを立て直すことができ、2年次に受けた最初の税理士試験では簿記論と財務諸表論の2科目に合格できました。とことん税理士をめざすか、就職するかはとても悩ましい問題でした。私は「学校は3年間まで」と決めていたので、2年の冬からは就職活動も行いました。運良く早い時期にNHKから内定をもらうことができたので、そこからは税理士試験の勉強に集中しましたが、残念ながら受験した科目は不合格。あと一歩のAランクではありましたが、自分ではやりきったという思いがあるので、後悔はありません。NHKでは経理の仕事がメインですが、総務的な仕事も任されています。とても個性的な人が多く楽しい職場です。どんどん新しいことにチャレンジしていきたいですね。