このブラウザは、JavaScriptが無効になっています。JavaScriptを有効にしてください。
子どもの頃からの憧れ。 東海道新幹線の運転士への道を 一歩ずつ進んでいます。
JR東海(東海旅客鉄道株式会社)
駅係員
片山 雄斗さん 栃木県宇都宮短期大学附属高校出身
新幹線の運転士になりたいというのが幼い頃からの夢でした。立志舎は鉄道業界への就職にとてもつよい学校です。実習先も豊富で、ゼミ学習を中心に資格を取るためのカリキュラムも充実していて、夢をかなえるには最適な環境だと思いました。まず目標にしていたのは、国内&総合旅行業務取扱管理者試験に合格すること。鉄道業界での仕事をめざす仲間たちと、ゼミ学習で教えあいながら勉強した成果もあって、一発で両方の資格を取得することができました。ただ、本来ならすぐに就職試験に向けて準備を始めなくてはいけないのに、無事に合格できた安心感から少し気が緩んでしまったこともありました。ちょうどその頃に開催されたのが、鉄道会社に就職した先輩たちとの懇談会です。具体的な仕事のお話や就職活動へのアドバイスをしていただけたことがとても大きな刺激になり、うまくスイッチを切り替えることができました。 今私はJR東海で、東海道新幹線の運転士という夢に向かって一歩を踏み出すことができました。まだまだ勉強中ですが、これからたくさんの経験を積み重ねて、車掌、運転士の業務へとつなげていき、自分の手で世界屈指の安全性を誇る東海道新幹線を支えていきたいと思います。
公認会計士
ITエンジニア
国家公務員一般職(大卒程度)
NHK(日本放送協会)
スポーツインストラクター
銀行職員
医療事務
動物看護師
麻薬探知犬ハンドラー
鉄道会社へ就職したいなら
立志舎だと思った
新幹線の運転士になりたいというのが幼い頃からの夢でした。立志舎は鉄道業界への就職にとてもつよい学校です。実習先も豊富で、ゼミ学習を中心に資格を取るためのカリキュラムも充実していて、夢をかなえるには最適な環境だと思いました。まず目標にしていたのは、国内&総合旅行業務取扱管理者試験に合格すること。鉄道業界での仕事をめざす仲間たちと、ゼミ学習で教えあいながら勉強した成果もあって、一発で両方の資格を取得することができました。ただ、本来ならすぐに就職試験に向けて準備を始めなくてはいけないのに、無事に合格できた安心感から少し気が緩んでしまったこともありました。ちょうどその頃に開催されたのが、鉄道会社に就職した先輩たちとの懇談会です。具体的な仕事のお話や就職活動へのアドバイスをしていただけたことがとても大きな刺激になり、うまくスイッチを切り替えることができました。
今私はJR東海で、東海道新幹線の運転士という夢に向かって一歩を踏み出すことができました。まだまだ勉強中ですが、これからたくさんの経験を積み重ねて、車掌、運転士の業務へとつなげていき、自分の手で世界屈指の安全性を誇る東海道新幹線を支えていきたいと思います。