このブラウザは、JavaScriptが無効になっています。
JavaScriptを有効にしてください。
行政書士を目指す「司法試験コース」は現在東京法律公務員専門学校のみで設置しております。
※本人了承済みの方のみ掲載しております。
行政書士試験は、宅地建物取引士と並ぶ法律系資格の登竜門。独立開業も目指せる国家資格ですから、今後のキャリアアップへの強力な武器となります。
令和3年度の行政書士試験結果(一般財団法人行政書士試験研究センター発表)によれば、合格者の年齢分布で最も多い階層は30歳代と40歳代。20歳代と50歳代がそれに続きます。
行政書士試験は、現在「司法試験コース(4年制)」の正規カリキュラムで2年次までに行政書士を取得することを目標としています。
本学合格者は、19歳~20歳の合格者が多数を占めているのが特徴です。
一般財団法人行政書士試験研究センター発表の令和3年度行政書士試験結果より作成
司法試験コースの最終目標である司法試験予備試験合格と法科大学院進学においてとても大きなアドバンテージとなります。
試験科目 | 行政書士試験 | 司法試験予備試験 | 法科大学院入試 |
---|---|---|---|
基礎法学 | ○ | ||
憲法 | ○ | ● | ● |
民法 | ● | ● | ● |
刑法 | ● | ● | |
民事訴訟法 | ● | △ | |
刑事訴訟法 | ● | △ | |
商法 | ○ | ● | △ |
行政法 | ● | ● | △ |
その他 |
|
倒産法/租税法/知的財産法/労働法/環境法/国際私法/国際公法 | 小論文、面接 |
〇択一試験のみ ●択一試験+記述式試験 △一部でのみ実施 |