このブラウザは、JavaScriptが無効になっています。
JavaScriptを有効にしてください。
スポーツ学科1年生は「スポーツマーケティング」をメインテーマとした授業を3回に渡って受講しました。講師はアディダス ジャパン(株)アディダスマーケティング事業本部シニアマネージャーの山下 崇さんです。
アディダス ジャパンの山下崇さん。超多忙な中、2008年から毎年、本学での講演を担当していただいています。
サッカー日本代表ユニフォームの開発責任者を務めた経験があるスゴイ方です。
山下さんはアディダス ジャパン入社後、長年サッカー関連商品の企画開発に携わってきました。サッカー日本代表ユニフォームの開発責任者を担当した経験もあり、まさにスポーツビジネスの最先端を走る方なんです。
こんな機会はめったにありません。積極的に質問します!
ウェアラブルデバイス「miCoach」はどんどん進化しています。もちろん日スク21でも授業に取り入れています!
山下さんは根っからの大阪人でサービス精神旺盛。専門的なマーケティングに関する内容も学生が理解しやすい具体的な事例をあげて説明していただけるので大満足!
2014FIFAワールドカップブラジルTMで採用された「円陣」をテーマにした日本代表ユニフォーム。なるほど・・・と感心させられる深いお話でした!
「広告とPRの違いとは・・・?」スポーツマーケティングについてわかりやすく解説していただきました。
現在山下さんがマーケティング責任者を務めているウェアラブルデバイス「miCoach」に関する内容も興味深いものでした。世界のトッププレーヤーのパフォーマンスデータなど、ここでしか聞けない話が盛りだくさん。
アディダスの新製品「miCoach smart ball」。キックの回転数やボールの軌道などがわかる未来のボールが現実になりました!
ワクワクする話ばかり。学生達は真剣にメモをとっていました。
最終回の講義では日スク21が所有する「miCoach speedcell」を使って学生達が測定したバスケットボールのパフォーマンスデータを山下さんが解説! 今まで把握できなかったプレー中の走行距離、ダッシュ数、最大スピードなどが詳細に測定されており、学生達は大喜びでした。
アディダス ジャパンの商品作りへのこだわりは想像をはるかに超えるものでした。
最後にこれから就職活動を迎える学生にアドバイス!山下さんのスポーツに対する深い愛情が伝わってくる熱いメッセージでした!
世界的なスポーツブランドで働くアツイ山下さんの講義はスポーツ学科の学生達のハートに火をつけてくれました。
山下さん、ありがとうございました!
アディダス ジャパン株式会社
アディダスマーケティング事業本部 シニアマネージャー
2014 FIFA World cup BrazilTMプロジェクトメンバー
アディダス ジャパンに入社後、サッカー関連商品の企画開発を担当。ユニフォームやサッカー日本代表のトレーニングウェアなど革新的な商品を世に送り出す。 その後、サッカー日本代表ユニフォームの開発責任者を務めるなどアディダスのビックプロジェクトに多数参画。 現在はプレー中のパフォーマンスを数値化するウェアラブルデバイス「miCoach」のマーケティング責任者に就任。テレビ、新聞、サッカー専門誌等で特集を組まれるなど、マスコミからの取材や学会・大学・ビジネスの場での講演の機会も多数。 2008年から専門学校日本スクールオブビジネス・専門学校日本スクールオブビジネス21スポーツ学科の講師として「スポーツマーケティング」をメインテーマとした授業を開講している。
日本スクールオブビジネス21
データアナリストコース
豊田 圭汰君
将来に対する意欲がわきました!
私はデータアナリストコースなのでmiCoachの話がとても印象的でした。私は授業の中で speedcellを使用したパフォーマンス測定と分析を行っています。通常ではわからないプレー中の走行距離やダッシュ数など興味深いデータが取得できます。 山下さんの講演を通してspeedcellが世界的なサッカープレーヤーのデータ取得にも役立てられていると知り、ますますこのような測定デバイスを活用してプレーヤーに還元していきたいと感じました。日本のトッププレーヤーと交流が深い山下さんの貴重な話を聞くことができる最高に楽しい授業でした。