1983年、高校卒業生対象の専門課程から全国最年少合格者誕生以来の伝統と実績を誇る税理士の名門
立志舎グループの税理士試験合格者数は、高校卒業生対象の専門課程在学生の現役合格者数です。なお、ダブルスクール対象の専門課程、社会人対象の専門課程の合格者及び卒業後の合格者、また、単なる講座受講者、通信教育の合格者は含んでおりません。
-
兄弟で会計士・税理士
全国最年少合格
官報に自分の名前が載っているのを確認したときは、嬉しさのあまり手と声が震えてしまいました。中学時代に職業会計人に憧れを持ち、兄がこの学校で会計士試験に合格したことから、進路選択に悩むことなくこの学校を選びました。私は高校時代に日商簿記1級に合格していたため入学後すぐに税理士クラスで勉強を始めました。年齢が上の人たちとの勉強は不安しかありませんでしたが、先輩や先生はとても暖かく迎え入れてくださり、とても楽しく勉強を続けることができました。将来は兄と一緒に事務所を構えて兄弟で会計士・税理士として活躍していくのが私の夢です。最後になりますが、合格まで支えていただき本当にありがとうございました。
-
税理士試験合格はゴールではなく、
税理士としての人生のスタート全国最年少合格
税理士試験の合格を知った時は喜びもありましたが、今までの努力が報われた安心の方が大きかったです。この学校に入学してすぐは結果が出ない時期もあり、本当に税理士になれるのかという不安がありました。しかし、担任の先生、共に勉強を頑張ったクラスメイト、支えてくれた家族のおかげで目標に向かって努力することができました。ゼミ学習を通じてわからない問題について質問したり、相手に伝えられるように説明したりすることで、理解力が高まったことも合格できた一つの要因だと思っています。税理士試験の合格はゴールではなく、税理士としての人生のスタートだと思うので、信頼していただける税理士となれるようにこれからも精進していきたいと思います。
-
みんなのおかげでここまで来ることができました
私が税理士試験の合格を知ったとき、嬉しさよりも先に本当に受かったのかと驚きました。高校に通っていた頃は全く簿記を知らず、この学校に入学して初めて電卓に触れたような私が数年でここまで来れたことが本当に信じられません。私がここまで成長することができたのは、わかりやすく親身に様々なことを教えてくださった先生方、そして試験合格を目指し切磋琢磨したクラスメイト達とのゼミ学習のおかげだと思っています。これからは税理士として周りの人達への感謝を忘れず、成長していきたいと思います。一人では成し遂げられなかった合格へ導いてくださった皆様、本当にありがとうございました。
-
環境に恵まれました
私は、この学校に入学して初めて簿記に触れたため、当初は勉強で後れを取らないか不安でしたが、ゼミ学習により周りの人と知識を共有しながら切磋琢磨することができたため、順調に勉強を進めることができました。励ましあいながら勉強を頑張った友人や、目標になってくれた先輩、遅くまで勉強に付き合ってくれた先生方、そして支え続けてくれた家族のおかげで税理士試験に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。この学校には、充実した学校行事があり、ともに難関試験を目指す友人を作りやすく、適度に息抜きもすることができるため本当に環境に恵まれたと思います。
-
友人や先生に感謝
合格の知らせを先生から聞いたとき、最初は信じられない気持ちでしたがその後喜びがこみあげてきました。入学当初から目標にしていた税理士試験に合格することができて本当に嬉しいです。あまり要領がよくない私は周りの人よりも理解が遅く、何度もくじけそうになりましたが、その度に一緒に頑張っているクラスメイトや先生に励まされ目標を見失うことなく勉強を続けることができました。質問魔の私に嫌な顔一つせず付き合ってくれた友人や先生には感謝しかありません。会計事務所でも、学生時代と同じように一つ一つの仕事に誠意をもって前向きに取り組んでいきます。
-
この学校で学んだことを活かし、
頼りがいのある税理士へ税理士になれたらいいな。高校で簿記が面白いと感じた私はこの学校に入りました。一人でコツコツ勉強することに慣れていない私にとって、ゼミ学習はとても合いました。勉強を進めるうちに税理士になりたい気持ちが強くなり、資格を取らないと前に進めないと思うようになりました。しかし、試験勉強は楽ではなく、もういいかな…とも何度も思いました。そんな私がここまでこれたのは周りの人に恵まれていたからです。特に同じ目標を持ち毎日一緒に勉強したクラスメイトや、私の疑問に最後まで付き合い、合格に手を尽くして下さった先生方の存在はとても大きかったです。これからは頼りがいのある税理士を目指して頑張ります。合格できて本当に嬉しいです。ありがとうございました。
-
クラスメイトの存在がここまで導いてくれた
今回、官報合格をすることができたのは周りの状況に左右されることなく、自分のやるべきことに集中できたこと。そして、試験にのみ集中できるよう環境を整えてくれた家族や、疫病状況下でも最大限勉学に励めるように尽くして下さった先生方あってこその結果だと思います。当初はなんとなく税理士を目指していましたが、クラスメイトとのゼミ学習を通して学びの楽しさと理解の喜びを知り、税理士になりたいと思うようになりました。また、クラスメイトが一番近くにいて、一番のライバルであるからこそ、ここまで辿り着けたのだと改めて実感しました。これからもお世話になった方々への感謝の気持ちを心に刻み、自分のペースで歩んで行きたいと思います。
先生から一言
税理士試験合格おめでとう!! 税理士コース責任者 八巻 一也先生
合格された皆さんおめでとうございます。今年も難関の試験に現役合格者を輩出することができました。大変嬉しく思っています。国家試験の中でも難関と呼ばれるこの試験に合格することは、並大抵の努力ではなかったと思います。これも同じ目標や夢を持った仲間たちと協力して、問題に取り組むゼミ学習の成果が出たのだと思います。また、今年度もコロナ禍の中、授業時間の制約などの逆風をはねのけ、合格を勝ち取ることができたのは、保護者の方々をはじめ、周囲の協力があったからです。本当に感謝しております。今後は合格された皆さんが、本学で培ったチャレンジ精神と経験を活かし、実務の世界で活躍することを期待しています。
掲載につきましては、本人了承済みです。
1980年 | 税理士の登竜門、簿記検定1級[日商]短期合格のためのコースを設置。 |
---|---|
1981年 | 税理士試験短期合格のための、専門課程税理士学科を設置。 |
1982年 | 設置1年目にして2年次の税理士試験3科目合格者輩出。 |
1983年 | 税理士試験全国最年少合格者誕生。 |
1984年 | 2年連続で税理士試験全国最年少合格者を輩出。 |
1985年 | 史上初の税理士試験全5科目一括2年次合格者輩出。 |
1986年 | 税理士試験全国最年少合格。全5科目一括2年次合格者を輩出。 |
1987年 | 税理士試験全5科目5年連続現役合格者輩出。 |
1989年 | 税理士試験全5科目現役合格者輩出。 |
1990年 | 税理士試験全5科目現役合格者輩出。 |
1991年 | 税理士試験全国最年少全5科目現役合格者輩出。 |
1992年 | 税理士試験全国最年少合格。全5科目一括2年次合格者2名輩出。 |
1993年 | 税理士試験全国最年少全5科目現役合格者輩出。 |
1994年 | 税理士試験全国最年少合格。全5科目一括合格者2名輩出。 |
1995年 | 税理士試験全国最年少全5科目現役合格者輩出。 |
1996年 | 税理士試験全国最年少全5科目現役合格者輩出。 |
1989年~1996年 | 税理士試験全5科目8年連続現役合格者輩出。 |
1998年 | 税理士試験全国最年少全5科目現役合格者輩出。 |
1999年 | 税理士試験全国最年少全5科目現役合格者輩出。 |
2002年~2004年 | 税理士試験全国最年少全5科目現役合格者輩出。 |
2005年~2010年 | 税理士試験全5科目現役合格者輩出。 |
2011年 | 税理士試験全5科目現役合格9名輩出。 |
2012年 | 税理士試験全5科目現役合格6名輩出。 |
2013年 | 税理士試験全5科目現役合格3名輩出。 |
2014年 | 税理士試験全5科目現役合格4名輩出。 |
2015年 | 税理士試験全国最年少合格。全5科目現役合格4名輩出。 |
2016年 | 税理士試験全国最年少合格。全5科目現役合格6名輩出。 |
2017年 | 税理士試験全国最年少合格。全5科目現役合格10名輩出。 |
2018年 | 税理士試験全国最年少合格。全5科目現役合格者輩出。 |
2019年 | 税理士試験全5科目現役合格6名輩出。 |
2020年 | 税理士試験全国最年少合格。19年連続全5科目現役合格6名輩出。 |
2021年 | 税理士試験全国最年少合格。20年連続全5科目現役合格7名輩出。 |
現行の国税庁税理士試験がはじまって以来、全5科目一括合格者は社会人・大学生すべて含めて全国で過去12名しか合格しておらず、そのうち本学高校卒業生対象専門課程の現役在学生が6名合格しています。
税理士試験の特色
税理士試験は科目ごとに分けて受験できる異色の国家試験
税理士試験は一度に全5科目受験することも、科目ごとに受験することもできる異色の国家試験です。従って、その年受験して合格した科目は、次年度以降に受験する必要はなく、不合格であった科目や受験しなかった科目を翌年に受験することになります。一括受験である司法試験や公認会計士試験と異なって働きながら勉強しようとする人、また余裕を持って勉強したい人に好評です。そのこともあって、在学中に全5科目に合格することは極めて少なくなっています。科目ごとに受験できるので、非常に人気がある反面、大学生の現役合格者が少ないのもそのためだと思われます。
- 税理士、公認会計士、高度情報処理試験や国家公務員総合職・一般職(大卒程度)等の公務員試験で、大学生および社会人の合格者を専門課程の合格者として、高校名を表示している学校がありますが、本学では高校卒業生対象の専門課程在学生が実際に現役合格しているのが、最大の特色です。なお、本学では、ダブルスクール対象の専門課程および社会人対象の専門課程の学生も含んでいません。また、「全国No.1」「日本一」等の表現は、禁止されておりますので、本学では使用していません。(高校卒業生対象の専門課程に大学生・社会人が入学し、合格した場合、本学では大学名を記しております。)
- 本学が4年制大学に勝る名門学園といわれるのは、大学生対象の専門課程の学生ではなく、高校卒業生対象の専門課程の学生が実際に現役合格しているからです。
本学は、資格取得・民間企業就職・公務員試験合格など高く評価されている学校ですが、受験予備校ではありません。ゼミ学習、クラブ活動、キャンパス行事などを通じて、多くの友人をつくり青春を楽しんでもらうことは、学生の人格形成上、有意義な事と考えています。
この実績を大学と比較
して確かめて下さい。