このブラウザは、JavaScriptが無効になっています。
JavaScriptを有効にしてください。
「自分がやってきた競技スポーツを続けたい! 就職するなら大好きなスポーツ関係の企業、もちろん資格も取りたい!」そんな願いを持つ人にピッタリなのがスポーツビジネスコース。在学中は野球、サッカー、バスケットボール、バレーボール、バドミントンの5つのクラブから1つを専攻することができ、その活動が単位として認定されます(マネージャーも含む)。また、フィットネス・トレーナー業界に直結した指導者資格とスポーツショップ・メーカーで有利な販売士、パソコンなどのビジネス資格が取得できるので就職の選択肢が大きく広がります。さらに知識の実践の場として大手スポーツメーカーやフィットネスクラブ、プロスポーツチームでのインターンシップにも参加できるなど欲張りなカリキュラムです。
高校最後の大会前にケガをしてしまい、出場できない悔しさを味わいました。進学先でもスポーツを続けたい、そして将来はスポーツ関係の仕事に就きたいと思い、このコースを選びました。部活動をすることが授業になっているので、楽しく充実した毎日を送っています。卒業後はスポーツの楽しさと感動を伝えられる仕事をしていきたいと思っています。
以下の5クラブから1つ選択。(必修)
※競技経験・実績は一切問いません。
●野球 ●サッカー ●バレーボール ●バドミントン●バスケットボール
大手スポーツメーカーやフィットネスクラブ、プロスポーツチームなどでの企業研修を通して現場レベルで即戦力となる人材を育成します。
マシン、フリーウェイト、バランスボールなどを用いた効果的なトレーニングとそのプログラミング法を学びます。また、高性能身体成分分析装置「InBody」で定期的にフィジカルデータを取得します。
選手を最高のコンディションで試合に臨ませるためのテーピング及びスポーツマッサージ技術を習得します。
心肺機能、筋持久力向上を図ると共に、基本的なエクササイズプログラムを学びます。
スキー・スノーボードの技術を習得し、バッジテストにもチャレンジします。
さまざまなマリンスポーツ体験やトップアスリートのキャンプ地「パンパシフィックスポーツセンター」の視察、現地のトレーナーによるワークアウト指導などスポーツ三昧の研修です。
選手のモチベーションを上げ、ここ一番で力を発揮できる強いメンタルを作り出す方法を学びます。
体作りの根幹である栄養摂取に注目し、競技パフォーマンス向上、ボディメイクなど目的別の食習慣について学びます。
心肺蘇生法、AED使用法、応急処置などを習得し、指導中の事故時における正しい対処法を学びます。
店舗運営に必要とされる商品やマーケティングの知識を始め、魅力的な店舗作りの手法を学びます。
社会人に必要な基本的なビジネススキル、マナーの習得とWord、Excelなどのソフトウェア活用法を学びます。
バスケットボール、バレーボール、フットサル、バドミントン、卓球、ソフトボールなどのスポーツを行います。
ラフティング、ウェイクボード、スキューバダイビングなどのレジャースポーツを体験します。