このブラウザは、JavaScriptが無効になっています。
JavaScriptを有効にしてください。
現代の日本では国という概念を超えて活躍できる人材が求められています。本コースでは国際社会と日本を結ぶ“架け橋”となるビジネスパーソンの育成をめざします。授業内では就職活動や実務で役立つ会計や情報リテラシー、ビジネスアプリケーションの活用、外国語やプレゼンテーション法など実践的なビジネススキルについて本学独自の「ゼミ学習」で学んでいきます。それに加え、世界的に賞賛されることの多い日本流の「おもてなし」を学び、身につけることは将来の選択肢をより広くすることになるでしょう。本コース卒業後は専門分野をより深く学ぶための大学、より高度な資格をめざす専門学校への入学・編入学、グローバルな人材を求める民間企業への就職など多様な道が拓かれています。
この学校へは、ビジネスに関する勉強だけでなく、日本語も学べると思い入学しました。情報活用など一生懸命勉強し、その結果、簿記の試験に合格することができました。また、学園祭や野球応援など楽しい行事も多く、たくさんの人とふれあうことができました。将来は日本の企業で活躍し、ベトナムと日本の架け橋となれるような仕事がしたいと考えています。
経理・会計の基礎から初歩的な財務諸表の作成や、販売形態別による取引方法や帳簿処理について習得します。
オフィスで使われているWord・Excel等のビジネス社会で必要なソフトウェアの活用法を学びます。
情報システムの日常的なサービス運用や管理、中長期のプロジェクト運用や管理など情報活用について学びます。
国際コミュニケーションの基礎として英会話の基礎を学びます。日常会話レベルの習得が目標です。
英文法、構文、長文読解について学びます。
ビジネスパーソンとしての表現能力および表現技術について学びます。
一般常識などの教養科目について演習し、基礎知識を学びます。
論作文演習を重ねることにより日本語能力のレベルアップを図るとともに、課題の理解力、文章構成力、表現力を身につけます。
マナー・接遇について理解を持ち、礼節、敬語、言葉遣いなどの知識、技能を身につけます。
国際社会を取り巻く環境について広く、業界、業種の研究を行います。
日本語の使い方を見直し、正しく相手とコミュニケーションをとれるようにスキルアップします。日本語検定合格が目標です。